2社間ファクタリングの特徴とは?売掛先の信用を失わずに資金を確保

ファクタリングの2つの方式

売掛金を売却して資金に変えるファクタリングには、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングという2つの方式があります。

ファクタリング会社によって、どちらかの方式に特化している場合は、両方の方式に対応している場合があります。

2社間ファクタリングと3社間ファクタリングには、それぞれ異なった特徴があるため、メリットやデメリットも違ってきます。

この記事では、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの特徴やメリット・デメリットを解説します。

2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの違い

2社間ファクタリングの特徴

2社間ファクタリングは、利用者とファクタリング会社のみで取引が完結しています。

売掛先に対しては信用調査や売掛金の確認などは行われますが、ファクタリングの取引に関しての通知などは行われません。

そのため、ファクタリングによる資金調達が売掛先に知られることがなく、売掛先からの信用を失わなくて済むというメリットがあります。

また、売掛先から了承を得る必要がなく、ファクタリング会社の判断だけで取引ができるので、入金スピードが早くなるのもメリットとなります。

一方、ファクタリング会社にとっては売掛金が回収できないリスクが考えられるため、3社間ファクタリングよりも手数料が高く設定されやすいというデメリットも存在します。

3社間ファクタリングの特徴

3社間ファクタリングとは、利用者、売掛先、ファクタリング会社の3社が合意して成立する方式のことです。

ファクタリング会社から売掛先に対して売掛金を買い取ることを通知し、売掛先からファクタリング会社に対して売掛金の支払いが行われます。

ファクタリング会社が直接売掛金を回収できるので、2社間ファクタリングと比べてリスクや手間がなく、手数料が安くなりやすいのがメリットとなります。

ただし、3社が合意して初めて取引が成立するため、入金までの手続きに時間がかかる可能性があります。

また、ファクタリングで資金を調達することが売掛先に知られることになるので、売掛先からの信用を低下させてしまうというデメリットもあります。

2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの特徴を解説しました。

2つのファクタリングの方式には、それぞれメリットやデメリットが存在します。

入金スピードを重視する方や信用を失いたくない方は2社間ファクタリング、手数料を抑えて取引をしたい方は3社間ファクタリングというように、目的や状況によって使い分けることをおすすめします。

ファクタリングで資金調達をしたい方は、この記事を参考にどちらの方式を利用するべきか考えてみましょう。

ファクタリングの資金調達【カリイク】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です